タイナビ使って太陽光発電の一括見積をしてみた①(申し込み~初回連絡)

おすすめアイテム

ゆるセミ(妻)です。

先日わが家に太陽光発電の営業の方が来ました。
2023年度、東京都と区の両方から助成金がでることから前々から気になっていた太陽光発電。
この営業さんをキッカケにゆるセミ家では真剣に導入を検討し始めます。
一度はこの営業に来た会社(α社とします)に決めかけたものの、少し気になることがあり急遽タイナビを使って他社でも見積もりをしてみることにしました。
整理するためにも記録を残しておこうと思います。

タイナビとは

タイナビは、登録されている350社からサイト側が選んだ5社に対して太陽光発電及び蓄電池の一括見積を依頼することができます。
登録する情報も少ないです。(詳細な情報は5社からの連絡後にその会社に対して連絡すればOK)
サイトはこちらです。

タイナビ申し込み

私は3/16(土)の21時くらいにタイナビに一括見積の登録をしました。
図面の有無や蓄電池の希望有無などあったような気がしますが、困ったらとにかく無で登録してしまって問題ありません。
結局この後改めて確認されるので。
登録後、タイナビ側から5社選ばれました。
選定基準はよくわかりません。(関東の会社中心かと思いきやそうでもなかった。)
そこから私はいったん連絡待ちとなります。

余談ですが、昔引っ越し業者を一括見積りしたい際にはしばらく電話が鳴り止まずストレスを感じました。
今回は5社ということと選ばれた優良企業ということでそんなこともなく助かりました。

各社とのやり取り(初回)

各社とのやり取りが始まります。
テレワークだから対応できましたが、なかなか大変です。
5社について連絡が早かった順からA社~E社としています。

A社

所在地

大阪府

初回連絡

連絡時間:3/17(日) 9時半
連絡方法:電話
提出資料:なし

印象

流暢に説明してくれて実績がたくさんありそう(説明慣れしている)という印象でした。
航空写真で見積もりするので資料の送付は不要とのことでその点は楽でした。
本社が大阪でどうやって東京のわが家の対応をするのかと思いましたが、契約を進めていく場合は関東にある支社?が対応してくれるとのこと。
同じ地域でも契約実績があると言っていました。
最初から直接色々質問できた点はよかったです。
ただ私の偏見で非常に申し訳ないのですが、流暢だからこそ騙されるのではという心配は少し感じました。

B社

所在地

東京都

連絡

連絡時間:3/17(日) 10時半
連絡方法:メール
提出資料:平面図、立面図

印象

可もなく不可もなく。
必要最低限の連絡をもらった感じです。
初回連絡時点ではこれといった印象はありません。

C社

所在地

愛知県

連絡

連絡時間:3/17(日) 10時半
連絡方法:メール
提出資料:平面図、立面図、建物配置図、屋根仕上げ図、他社見積もり(あれば)

印象

メールでの連絡でしたが、B社に比べてメールの内容も求められる資料も詳細でした。
面倒な反面、より正確な見積もりがしてもらえるのではと思いました。
また他社見積もりを求められた点からも、相見積りに対して否定的じゃない感じがして安心できました。(一括見積りしているので当然と言えば当然なのですが。)
初回メールへの返信直後にはメールを受信した旨と質問などないかと電話をもらいました。
初回連絡時点ではいちばん好印象でした。

D社

所在地

東京都

連絡

連絡時間:3/18(月) 19時
連絡方法:電話
提出資料:平面図、立面図

印象

最初にタイナビに5社選ばれた後確認した会社概要ではいちばん心配に思っていた会社です。
会社の場所が大都会のビルの1室だったので。。。
電話は女性で特におかしな点はありませんでした。
『見積もり始めるが図面など送れるか?』という確認の電話で、その後改めてメールをもらいました。
時間も時間だったので残業してるのか?と余計な心配をしてしまいました。

E社

所在地

千葉

連絡

連絡時間:3/19(火) 9時
連絡方法:メール
提出資料:平面図、立面図

印象

最初にタイナビに5社選ばれた後確認した会社概要でいちばん期待していた会社でした。
期待していただけに連絡が最後だったのは少し残念でした。
各会社、定休日の関係などもあると思うので必ずしも連絡の遅い早いは関係ないとは思いますが。
メールの内容も至って普通で、これまでに用意していた資料をサクっと送って初回の対応は終わりました。

まとめ

とりあえずタイナビ申し込み~初回連絡まではこんな感じでバタバタとやっていました。
A社~E社の連絡までに3日ほどあったのでその間に見積もりまでもらった会社もあります。
それについては改めて別記事にまとめたいと思います。
2023年度の助成金に間に合うのか?間に合わせる必要はあるのか?
私、焦ってます。
でも慎重に考えていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました